Volume List

Title information

Outline

切抜き速報 福祉ニュース 障害福祉編
切抜き速報 福祉ニュース 障害福祉編
ニホン・ミック

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 切抜き速報 福祉ニュース 障害福祉編
Frequency
9

Volume List

Volume43 items
View switching
Show list
per page
  • 31
    Volume - Vol. No.

    Vol.34 No.1 (190)

    Volume - Years of Serial
    2022年1月
    Volume - Feature Article
    ヤングケアラーの実態 支援につなぐ声 : 性教育が守るもの : 進む分身ロボ活用 : エコ就労支援 : 選挙のバリアフリー
  • 32
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.12 (189)

    Volume - Years of Serial
    2021年12月
    Volume - Feature Article
    親なき後の備え さまざまな支え手を : 多世代が集う施設 : おしゃれを身近に : 女性の発達障害 : 動画配信者になる
  • 33
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.11 (188)

    Volume - Years of Serial
    2021年11月
    Volume - Feature Article
    東京パラリンピック 共生社会につなげたい : 学校観戦とパラ教育 : 大会ボランティアの思い :日本のパラアスリート : 海外のパラアスリート
  • 34
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.10 (187)

    Volume - Years of Serial
    2021年10月
    Volume - Feature Article
    街のバリアフリー点検 本当のUDとは : 災害時の避難支援 : 絵本による交流 : 発達障害を強みに働く : 相模原事件から5年
  • 35
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.9 (186)

    Volume - Years of Serial
    2021年9月
    Volume - Feature Article
    GIGAスクール元年 多様な学び方へ : 医療的ケア児支援法 : コーヒーを味わう : 義肢とともに : 映画が伝えるもの
  • 36
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.8 (185)

    Volume - Years of Serial
    2021年8月
    Volume - Feature Article
    コロナワクチン接種 取り残さないためには : 読み書きが苦手な子 : カレッジで学ぶ : ヤングケアラーのSOS : 優しくないバリアフリー
  • 37
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.7 (184)

    Volume - Years of Serial
    2021年7月
    Volume - Feature Article
    ピアサポートの効能 支え合い続けたい : 自然とふれあう : 障害児の就業体験 : 聖火ランナーたち : ハンセン病違憲判決20年
  • 38
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.6 (183)

    Volume - Years of Serial
    2021年6月
    Volume - Feature Article
    医療的ケア児の学び場 地域格差解消へ : お菓子で笑顔に : 障害者参加の災害対策 : ALSと生きる : 精神障害と人権
  • 39
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.5 (182)

    Volume - Years of Serial
    2021年5月
    Volume - Feature Article
    法定雇用率2.3% 共に成長できる職場へ : 東日本大震災10年 : 災害時の電源確保 : 発達障害児の子育て : 手話でつながる気持ち
  • 40
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.4 (181)

    Volume - Years of Serial
    2021年4月
    Volume - Feature Article
    障害者アートの事業化 価値を育てる : 放課後デイの療育 : 耳の読書 : 観戦・鑑賞を楽しむ : 「密室」で失われたもの
  • 41
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.3 (180)

    Volume - Years of Serial
    2021年3月
    Volume - Feature Article
    衣服のバリアフリー おしゃれしたい :ICTで深まる学び : 重度障害者の自立支援 : 視覚障害と街歩きの危険 : パラ選手の学校訪問
  • 42
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.2 (179)

    Volume - Years of Serial
    2021年2月
    Volume - Feature Article
    特別支援学校の魅力 多様な経験つみ重ねて : ダウン症とともに : 吃音当事者の思い : ヤングケアラーの実態 : 触法障害者支援
  • 43
    Volume - Vol. No.

    Vol.33 No.1 (178)

    Volume - Years of Serial
    2021年1月
    Volume - Feature Article
    障害について話そう 当事者に聞く社会の壁 : 補助犬、もっと知って : 障害あるどうぶつたち : 福祉避難所のいま : ハンセン病を語り継ぐ